この場合、失業保険はもらえると思いますか?仕事を辞めて9か月経ちます。
2010年9月に、4か月勤めた小さなマナースクール会社を退職しました。

(失業保険がもらえるか否かは
所定の条件に合うか、だと思いますが
念のため退職の経緯、なぜ今まで申請しなかったかも記載しておきます)

大変ヒステリーな女社長だったのですが、
ある日、もう一人の事務職が社長に対しブチ切れ、
私ももう耐えられないので、その件には触れず、
「契約社員からアルバイトへの切り替えは可能でしょうか?」とメールをしました。

※社長が多忙&重要案件は履歴を残す意味で、
電話ではなく、メールでやりとりをするという社内ルールです。
また、耐えられないというのは、
2010年の前半だけで5人くらい人が入れ替わってるほど
社長の性格がおかしい状態にありました。

ブチ切れ事務職の退職が決まっていたため、
私も退職すると困るかと思い、時間の融通がきく
アルバイトへの切り替えを申し出ました。
私は主婦ですし、入社のときに「家事ができる範囲で」とお伝えしましたが
実際は夜まで残業、休日出勤もしました。(残業代などなし)
9日間もの海外出張もありました。

それから数日間、社長とは連絡が取れなくなり、
普段はいない非常勤の人が来て、その人からクビだと言われました。

後から気づきましたが、基本給だけで残業しまくりの私が
アルバイトになると労働時間が減っても高くつくのです。

怒涛の4か月間のひどい仕打ちだらけですっかりトラウマになり
その後しばらく働く意欲を失いましたが、
最近は前向きになったので
ハローワークに行こうと思い始めました。

そこで、失業保険のことを思い出したのですが、
私はこの4か月の前に2006年10月から2010年3月にも
正社員で働いていました。
この2010年6月~2010年9月も雇用保険に入っています。

2010年12月になってやっと届いた離職票には、なんと
「労働者から契約期間の延長の希望がなかった」に〇がしてありました。

気づけばすっかり9か月が経っています。
失業保険はもらえますか?????????????
同封の案内やHPを見ましたが、いまいちわかりませんでした。
積極的に就職活動しないともらえない、のような記載もあります。

助言をいただけますと助かります。
離職票の退職理由は会社側が決めることではありませんよ。
あなたがその退職理由に同意するサインと捺印をしていなければ無効です、というか退職するとき色々そういう書類書きませんでした?保険の手続きとか色々あったはずですが。なかったとしたら「退職者と連絡がとれない」などの理由で会社側だけで処理しちゃったんでしょう。あなたのサインを偽造したなら文書偽造になりますから。
ハローワークに「退職理由が違います」と言えばいいのですが、その際に事実と違うという証拠が必要になります。メールでもいいですし、証人でも大丈夫です。解雇通告書はとってありますよね?まさか口頭で済ませてませんよね…。
異議申し立ての期間があったかどうかは記憶があいまいなのでやっぱりハローワークに行くのが確実。
それにしても12月に届いた離職票に半年も目を通さなかったのはイカンですねぇ。そういうのはキチンとしないと。

手当てがもらえるのは1年以内の3ヶ月間。待機3ヶ月になるともらえませんし、会社都合になっても2週間の待機がありますので最長で2ヶ月半ですね。

【補足】書いてあることが本当なら社長さんは問題ある人間ですが、あなたにも社会人としての常識が完全に抜けています。人づて&口頭の解雇通知で「はいそうですか」なんてあり得ません。就業中にもそのような未熟さが仕事に出ていたのでは?と思ってしまいます。

1日でも早くハローワークへ。
失業中の保険について


二年前の三月末に退職した友達に、今聞いた話です。


職場を退職後、社会保険の任意継続をし、四月からは親の扶養家族に入ったと言っています。

失業保険ももらっていました。

自分で保険を払った記憶がないと言っているのですが・・


当時友達の給料は手取り17ほどだと言っていました。


四月から扶養にはいり、失業保険をもらったというのは可能なのでしょうか?


二年前の話でうろ覚えみたいですが。


私も今月末で退職するため、可能なのかと思い質問しました

解答お願いします。
三月末に退職して、4月以降は社会保険の任意継続とあるので、4月からの親の扶養家族っていうのは税金面ですよね?
税金面で親の扶養に入り、失業保険をもらって、社会保険の任意継続は可能です。

ただ、あなたが聞きたい内容はこういう内容じゃないと思いますが。
失業保険のおおよその金額はいくらなのですか?

最低限の金額は貰えると聞いたのですが
最低限が分かりません。

その人にもよると思いますが、
大体でいいので教えてください。
月給でも日割り計算した日額の約7割程度とお考えいただければよいと思います。日割りは30日で計算されるようです。

もらっておられた基本給から、おおよそ検討がつくと思います。

いろんな事情から支給額や支給日数は変わると思いますので、ハローワークで詳しく聞かれると良いでしょう。
12月で会社を退社するのですが失業保険の制度がいまいちよくわかりません!いつからどれくらいもらるのでしょうか?またいい方法などありましたら!教えていただけるとたすかります。
よろしくお願いします
ハローワークに提出する書類に、
退職元の会社の人が書く、退職の理由欄があります。
いつからもらえるかは、それが大きく左右します。
自分からやめた!という理由なら、
もらえるまで、3ヶ月+何日間~何週間
(銀行に振り込まれるまでとか、いろいろ微妙に日数がかかる)、
大体4ヶ月は多くみて無収入で耐えないといけません!
(初回分は一期分の半分位しか振り込まれなかったと思います。)
つまり、10万を3期分=30万もらうとして、
初め3ヶ月~以降に5万・
さらに一ヵ月後に10万、(←二回繰り返し)
一ヵ月後残りの5万という感じでした。(自分は)
倒産とか、雇用契約期限切れとかの理由なら~週間とか、早くもらえます!
金額は退職する何ヶ月前~までの所得から算出するので
金額が多かった人ほど、お得です!
(会社の手取り程もらえませんが・・・、半額以上で、○?割り位です。たしか)
失業保険の支給額について。
過去六ヶ月分の給料の合計を180で割るらしいのですが
通勤手当、皆勤手当は含まないのですか。


基本給から税金を引いた額を計算するのですか。
手当てを含む、税込みの総支給額で計算します。
賞与等、業績によるものや、冠婚葬祭による、結婚祝い金、慶弔金等は含みません。
自主避難での仕事について
来月8カ月の娘と山形に避難することになりました
仕事も転勤させてもらえることになり、よかったんですが、
保育園代が予想以上に高くて悩んでます。
旦那と自分の前年の収入でざっくり割り出したら5万くらいに。旦那も私もだいたい12万程の給料でやってけるか…
いっそ退職して失業保険と退職金でやりくりし、生活に慣れたらパートでもとか考えてます…
切実に悩んでます
お知恵をおかしください
ご夫婦で転勤ですね。
手取りで24万程度で、5万の保育園。
19万円で生活する。

退職金って出るのでしょうか。手取りが年間144万円? 額面で200も行かないのかな。結構少ないですね。そちらでは標準的ですか?


自己都合の場合には3ヵ月後からの支給で、何割かの所得になる。7万以上でないと割が合わない。
失業保険まで3ヶ月間だから7x3=21万以上の退職金が出ればギリギリ。
この条件は、「やっていけるか心配」レベルだから、失業保険はもっと、退職金はもっと出ないといけません。貴方が求めるのは世帯手取り19万では心配だから、20万オーバーですね。

「パートでも」って軽いですね。
パートで月々8万以上、頑張ってください。時給800なら100時間、20日間で毎日5時間かぁ。仕事に行くよりは時間的に余裕が出ますね。

個人的には正社員がいいけど、ま、切実さはありませんね。
保育園は年齢が上がるに従い安くなります、先生一人で見る子供の数が多くなってくるからです。
関連する情報

一覧

ホーム