資格をとろうと計画中です、まず普通二種運転免許をとる予定です
大型一種は持っています、観光バスはでか過ぎてドン引きなんで取る予定ありません
実は4月30日に事業所閉鎖になり、2ヶ月有給消化、退職金も三桁出ます、失業保険も最大8ヶ月でるかも?
なので時間と金は有ります
せっかく時間が有るんだから、これから役に立つ資格をいくつか取ろうと考えているんですが
皆さんの体験で”この資格は持っていた方が良いと言う物が有ったら教えてください
大型一種は持っています、観光バスはでか過ぎてドン引きなんで取る予定ありません
実は4月30日に事業所閉鎖になり、2ヶ月有給消化、退職金も三桁出ます、失業保険も最大8ヶ月でるかも?
なので時間と金は有ります
せっかく時間が有るんだから、これから役に立つ資格をいくつか取ろうと考えているんですが
皆さんの体験で”この資格は持っていた方が良いと言う物が有ったら教えてください
失業中での普通二種や他免許ってたしかハローワークで申請すればお金が一部返ってきませんでしたっけ?
ハローワークで要相談を。
時間があるならポリテクセンターでいろいろな資格を取れます。
働きながらじゃなかなか取れない資格取得のチャンスです。
どんな職種を目指すかで全然違ってくるので一概には言えませんが、危険物はどうでしょうか?
失業中に乙①④⑥を取って再就職してから②③⑤を取って現在甲種勉強中です。
働きながらは精神的にしんどいですが、失業中で免許取得の合間の勉強なら余裕はあるはずです。
ポリテクセンターに通えば失業保険は卒業するまで出ますよ。
ハローワークで要相談を。
時間があるならポリテクセンターでいろいろな資格を取れます。
働きながらじゃなかなか取れない資格取得のチャンスです。
どんな職種を目指すかで全然違ってくるので一概には言えませんが、危険物はどうでしょうか?
失業中に乙①④⑥を取って再就職してから②③⑤を取って現在甲種勉強中です。
働きながらは精神的にしんどいですが、失業中で免許取得の合間の勉強なら余裕はあるはずです。
ポリテクセンターに通えば失業保険は卒業するまで出ますよ。
会社を辞める時もらった失業保険の細長い用紙を紛失したみたいなんですが、どうしたらいいでしょうか。再就職のときに必要らしいんですがないとまずいのでしょうか。
運転免許証など、本人かどうか証明できるものとハンコを持ってハローワークにいくとすぐに再発行してもらえます。
ただし、数年前から雇用保険の加入手続きに必ずしも必要な書類ではなくなっていますが、会社の担当者によってはこのことを知らない人もいると思われますから、念のため再発行してもらっておいた方がいいと思われます。
ただし、数年前から雇用保険の加入手続きに必ずしも必要な書類ではなくなっていますが、会社の担当者によってはこのことを知らない人もいると思われますから、念のため再発行してもらっておいた方がいいと思われます。
失業保険、就職後について
失業保険を受け、延長をしてもらっておりました。
失業保険の支給基本手当てが残り17日分までの、支給となっており
13日頃に就職が決まったため、前日にハローワークでお手続きをしました。
その際、採用証明書がなかったので、後日郵送で送りました。
5月の認定日の予定は、23日です。
残りの17日分の基本手当ては何時頃、支給されるのでしょうか?
少し不安になりましたので・・・ご質問します。
失業保険を受け、延長をしてもらっておりました。
失業保険の支給基本手当てが残り17日分までの、支給となっており
13日頃に就職が決まったため、前日にハローワークでお手続きをしました。
その際、採用証明書がなかったので、後日郵送で送りました。
5月の認定日の予定は、23日です。
残りの17日分の基本手当ては何時頃、支給されるのでしょうか?
少し不安になりましたので・・・ご質問します。
13日就職出勤の為、12日にハローワークで手続きをしたとの解釈で宜しいですか?
この場合は、まず5/23の認定日は関係ありません、出勤日の前日までが支給対象ですので、認定日は11日分までの認定日が12日になり、12日の1日分は、書類処理で支給されます。
しかし12日に必要書類が足りない為、書類到着後から事務処理されます、受給資格証が返送され、11日分まで、及び12日の支給が整った事が、同封されるはずです。
実質は、書類到着から約1週間で、振り込まれるはずです。
この場合は、まず5/23の認定日は関係ありません、出勤日の前日までが支給対象ですので、認定日は11日分までの認定日が12日になり、12日の1日分は、書類処理で支給されます。
しかし12日に必要書類が足りない為、書類到着後から事務処理されます、受給資格証が返送され、11日分まで、及び12日の支給が整った事が、同封されるはずです。
実質は、書類到着から約1週間で、振り込まれるはずです。
仕事を辞めて2ヶ月が経ちました。
失業保険を貰おうと思い、先日ハロワに行ってきました。
辞めた会社から「離職票」を貰っていないので手続きできませんでした。
ハロワの方が辞めた会社に電話してくれ、離職票の催促をしてくれました。
ここから私はどうすればいいのでしょうか・・・。
家に離職票や、その他必要な書類が送られてくるのを待てばいいのでしょうか・・・。
送られてくるのであれば、それはどこから送られてくるのですか??
一応、二週間程まってみようと思ってます。
それで音沙汰なければどうすればいいのでしょうか。。
こんな質問ですみませんが、教えてください。
失業保険を貰おうと思い、先日ハロワに行ってきました。
辞めた会社から「離職票」を貰っていないので手続きできませんでした。
ハロワの方が辞めた会社に電話してくれ、離職票の催促をしてくれました。
ここから私はどうすればいいのでしょうか・・・。
家に離職票や、その他必要な書類が送られてくるのを待てばいいのでしょうか・・・。
送られてくるのであれば、それはどこから送られてくるのですか??
一応、二週間程まってみようと思ってます。
それで音沙汰なければどうすればいいのでしょうか。。
こんな質問ですみませんが、教えてください。
①会社から届いた離職票
※退職してから2ケ月も経っているので、一週間程待っても
まだ届かない場合は、会社に連絡していつ届くのか聞く。
②雇用保険被保険者証 (手元になければ会社に確認して下さい)
③印鑑
④運転免許証←本人確認のため
(なければ、パスポート、住民票、国保保険証のうちから2種類)
⑤写真2枚(3x2.5cm)
⑥あなた名義の銀行の通帳(郵便局以外)
以上⑥点をそろえてハロワ行くとバッチリですよ!
※退職してから2ケ月も経っているので、一週間程待っても
まだ届かない場合は、会社に連絡していつ届くのか聞く。
②雇用保険被保険者証 (手元になければ会社に確認して下さい)
③印鑑
④運転免許証←本人確認のため
(なければ、パスポート、住民票、国保保険証のうちから2種類)
⑤写真2枚(3x2.5cm)
⑥あなた名義の銀行の通帳(郵便局以外)
以上⑥点をそろえてハロワ行くとバッチリですよ!
関連する情報