厚生年金について。現在離職し休職中でもうすぐひと月になります。退職以来、国民健康保険の手続きはしましたが、前の会社から離職票がまだ頂けずに失業保険の手続きその他がまだで・・・このままでは厚生年金も未払いが続くと思うのですが、出来るだけ早く解決したいと思います。離職票が届き次第、ハローワークへ行きますが、厚生年金の方はどの様にすればよいのでしょうか?何卒ご教授下さいませ。
厚生年金はもう適用されません。国民健康保険に切り替えたと同時に国民年金に切り替わるものです。厚生年金=社会保険、国民年金=国民健康保険です。離職票が発行され次第ハローワークに行って失業保険などの手続きを行ってください。普通は離職日に離職票が頂けるものです。ましてや一ヶ月も来ないのは異常ですね。もう一度前の会社に確認してみてはどうですか?
失業保険を受給できますか?

私は先月末に退職しました。
今月すぐに別の会社に仮採用され、試用期間に入りました。
なので失業保険の手続きはまだしてません。

ですが、会社の諸事情で
今月いっぱいで試用期間をきり、退職?になりました。
週40時間労働しています。

この場合、前の職場の失業保険は受給できますか?
もらえるなら前の職場の賃金は基本給14万でしたが、いくらくらいになりますか?
離職の日以前の2年間に
雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あれば、
受給対象者になります。

また、前職の退職日の翌日から1年間の間で
失業手当が受給されます。
1年を過ぎると資格がなくなります。

基本手当の給付日額は、
退職前6か月の賃金総額(通勤定期代等も含む)を180で除して得た賃金日額を
基準に賃金日額に応じてその80%から45%に相当する額です。

賃金日額と基本手当の給付日額の支給率(平成22年8月現在)

退職時の年齢が30歳未満の場合
賃金日額
2,000円~3,950円・・・・・・80%
3,950円~11,410円・・・・・80%~50%
11,410円~・・・・・・・・・・50%(上限額 6,145円)

概算ですが、
140,000÷30=4.666円
上記の3,950円~11,410円の枠なので、
支給率は80%~50%

4.666円×80%~50%=3,733円から2,333円

4,666円という金額が前の段階に近いため、
80%の支給率になり、3,733円に近い金額になると思います。

今の会社は雇用保険に入っていないので
賃金の計算の対象になりません。

前の会社の退職理由が
自己都合で退職した場合は
1年以上10年未満で90日間の給付期間になります。
会社都合の場合は年齢によって給付期間が変わります。

自己都合の場合、ハローワークで手続をしてから、7日間の待機期間と
給付制限3ヶ月を経てから給付期間に入りますが、
待機期間後に再就職した場合は、再就職手当の受給になります。

会社都合の場合は3ヶ月の給付制限がありません。

再就職手当は
待機期間後の1ヶ月はハローワークなどの紹介による
就職のみに限定されています。
内縁の妻の社会保険について

初めて質問させて頂きます。

私は現在、結婚を考えている女性と同棲しております。

相手の母親にまだ許しが得られてない為、まだ入籍しておりません。
彼女が半年程前に失業し、国民健康保険に加入してますが、毎月の負担が大きく、できたら会社勤めしている私の社会保険に扶養として入れられればと思っています。

そういった事は可能でしょうか?



その他、現在の状況としては、
私33歳バツイチ子供無し
彼女38歳バツ2子供有り(小学4年生生と6年生、共に女の子、現在は彼女の実家に預かってもらってます。入籍してから一緒に住む予定です。)

現在の私の仕事は、収入も低く、彼女の希望もあり、彼女の仕事が落ち着いたら、転職を考えています。

彼女は失業保険が無く、現在は自身の貯金を食い潰している状況です。

本題の質問に限らず、今後の私達二人の人生に役立つ色々なアドバイスを頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。
入籍していない場合、税金の扶養にすることはできませんが、
事実婚の状態であれば、社会保険の扶養にすることは可能です。
失業保険についての質問です。自分で探してみたのですが納得した答えが見つからなかったので
質問させてもらいます。
知っている方教えてもらえれたらありがたいです。
今、現在失業保険を受給中です。次の認定日が三回目の認定日(全四回)になります。
認定日は今日から11日後の28日とします。再就職手当は今回はもらわないとして

①例えば明日面接で採用となり、6月1日から勤務の場合は認定日に行って失業手当は28日分もらえるのでしょうか?

②明日面接で採用となり、5月25日から勤務の場合28日の認定日はなくなってしまい1円も失業保険はもらえないのでしょうか?それとも24日までの分が振込まれるのでしょうか?

③面接で採用された時点でハローワークに報告して失業保険はもらえないのでしょうか?


よろしくお願いします。
実際勤務になるまでの金額もらえたと思います。
ただ、給与となる金額が支給額の何%以上上回ると出ません。
だったと思います。
国民健康保険について
いま失業中で失業保険をもうすぐもらえるんですが、国民健康保険の料金は払っていません。(失業保険をもらったら国民健康保険は支払う予定です。)この場合、いま病院に受診したら、お金はどうなるんでしょうか?知っている方、教えていただけませんか。
期限内の保険証があるなら保険は使えますよ。
世の中あなたよりもっと酷い人もいます。役所に行き払う意志を見せて保険証を受取り
その後全く払わず期限が切れたらまた役所に行き…以下繰り替えし。
全然心配いりません。
10月いっぱいで仕事を退職しまして、11月いっぱいは有給で過ごしている者です。

12月になったら、ハローワークへ行って失業保険を貰う手続きをする予定です。
ちなみに、失業保険をもら
っている期間にアルバイトをした場合、貰うお金から差し引きとかされるのでしょうか?

免許のローンなど、支払いがあるもので、アルバイトをしないと支払いが厳しいです。

あと、自己退社なので貰える金額も期待していないのでどうしようかなやんでます。
有給休暇消化中は、退職になっていません。
失業保険金を受給中にバイトをしても構いませんが、制限があります。担当者に詳細をお尋ねください。
離職票を持参して、求職の手続きをしてください。
関連する情報

一覧

ホーム