失業保険の三ヶ月の待機中に就職先が決まり、再就職手当ての手続きをする予定ですが、給付までに約二ヶ月かかるそうです。その間に引越しをした場合って手続きって面倒になりますか?再就職手当てが給付されなくなることはありませんよね?
ハローワークからの支給は銀行口座への振込みでおこなわれます。住所がかわってもなにもないとおもいます。〒局へ移転手続きをすれば 〒はすべて 新住所へ 転送されます。関係〒物は全くなにもありませんでしたよ!
失業保険について質問です。
12月24日に退職します。自己都合になります。
来年3月12日に出産を控えていて、失業保険の手続きの仕方や出産後のやり取りがわかりません。
3年延長できることはわかるのですが、その間の保険関係や扶養に入れるのかなどわからないことだらけです。
いち早く失業保険をもらうには出産後すぐに手続きした方がいいと思うんですが最短でいつもらえるのかわかる方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
12月24日に退職します。自己都合になります。
来年3月12日に出産を控えていて、失業保険の手続きの仕方や出産後のやり取りがわかりません。
3年延長できることはわかるのですが、その間の保険関係や扶養に入れるのかなどわからないことだらけです。
いち早く失業保険をもらうには出産後すぐに手続きした方がいいと思うんですが最短でいつもらえるのかわかる方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
まずは退職後、職場から離職票などの「失業給付関連」の書類が出たら
お産を待たずに「受給延長」の手続きをしに行く必要があります。
自己都合退職の場合、「30日以上継続して働けなくなった日の翌日から1ヶ月以内」が延長手続きの期限なので
「1月24日から1ヶ月間」が受給延長手続きの期間なのですが
妊娠出産が理由の退職の場合には「1ヶ月待つことなく、すぐに延長手続きが可能」のこともありますので
会社から書類がきたらすぐに、お住まいの地域を管轄するハローワークに
問い合わせをしてみると良いですよ。
また、失業給付は所得となります。
失業給付の基本給付日額が3,612円を超えたり、年収130万円を超える場合には夫の健保の扶養に入れないですし
ご主人の健保の規定によっては「失業給付を受ける自体が、夫から扶養を受ける意思がない行為」とされて
ほんの少額の失業給付であっても扶養からはずされることもありますので
退職に際して「このままスムーズに夫の扶養家族になれるのか」はあらかじめご主人の健保に確認しておく必要があるかと思います。
(夫の扶養に入れなければ、今の職場の健保の任意継続をするか、国保に入ることになります)
産後、最短で受給延長手続きを解除し失業給付を貰う手続きを開始できるのは
法定の強制休業である産後休暇を終わった「出産の翌日から8週間後」からです。
ハロワに所定の書類をもって「延長の解除」をしにいくことになりますが
多くのハロワで「子連れでの手続きは絶対NG」となっていますので
(失業手当を貰う手続きをする=今日から就職活動を行い、好条件の仕事があれば明日からでも働く意思がある、という前提になるので
子どもの預け先がない状態では働く意思があると認めてもらえない)
ハロワに行くときにはお子さんの預け先のアテを作っておきましょう。
失業手当を貰うには、受給開始の手続きのときのほか
約1ヶ月に1回、失業認定のためにハロワ指定の日に出向く必要がありますので
「受給には何度か子どもなしの一人で何度もハロワに行く必要がある」ことを頭の片隅に覚えておきましょう。
お産を待たずに「受給延長」の手続きをしに行く必要があります。
自己都合退職の場合、「30日以上継続して働けなくなった日の翌日から1ヶ月以内」が延長手続きの期限なので
「1月24日から1ヶ月間」が受給延長手続きの期間なのですが
妊娠出産が理由の退職の場合には「1ヶ月待つことなく、すぐに延長手続きが可能」のこともありますので
会社から書類がきたらすぐに、お住まいの地域を管轄するハローワークに
問い合わせをしてみると良いですよ。
また、失業給付は所得となります。
失業給付の基本給付日額が3,612円を超えたり、年収130万円を超える場合には夫の健保の扶養に入れないですし
ご主人の健保の規定によっては「失業給付を受ける自体が、夫から扶養を受ける意思がない行為」とされて
ほんの少額の失業給付であっても扶養からはずされることもありますので
退職に際して「このままスムーズに夫の扶養家族になれるのか」はあらかじめご主人の健保に確認しておく必要があるかと思います。
(夫の扶養に入れなければ、今の職場の健保の任意継続をするか、国保に入ることになります)
産後、最短で受給延長手続きを解除し失業給付を貰う手続きを開始できるのは
法定の強制休業である産後休暇を終わった「出産の翌日から8週間後」からです。
ハロワに所定の書類をもって「延長の解除」をしにいくことになりますが
多くのハロワで「子連れでの手続きは絶対NG」となっていますので
(失業手当を貰う手続きをする=今日から就職活動を行い、好条件の仕事があれば明日からでも働く意思がある、という前提になるので
子どもの預け先がない状態では働く意思があると認めてもらえない)
ハロワに行くときにはお子さんの預け先のアテを作っておきましょう。
失業手当を貰うには、受給開始の手続きのときのほか
約1ヶ月に1回、失業認定のためにハロワ指定の日に出向く必要がありますので
「受給には何度か子どもなしの一人で何度もハロワに行く必要がある」ことを頭の片隅に覚えておきましょう。
初めての確定申告で不明な点が多いので皆さんのご意見をいただければ幸いです。
◆内容◆
諸事情により会社を15日間で退職してしまいました。
給料はわずかですが今月末に入ります。また、社保
を外れましたが資格喪失証明書はまだもらっていません。尚、この会社の前の会社が給料未払いが多く23年度は66万収入です。過去を遡って一部の未払い分が労働者健康福祉機構から振込まれましたが、これも収入に入れなくてはいけないでしょうか?
失業保険を受給していた期間も三ヶ月程ありますが、これはどのように申告するべきなのでしょうか?
乱文駄文で本当に申し訳ありませんが、必要な書類などあれば教えてください。よろしくお願いします。
◆内容◆
諸事情により会社を15日間で退職してしまいました。
給料はわずかですが今月末に入ります。また、社保
を外れましたが資格喪失証明書はまだもらっていません。尚、この会社の前の会社が給料未払いが多く23年度は66万収入です。過去を遡って一部の未払い分が労働者健康福祉機構から振込まれましたが、これも収入に入れなくてはいけないでしょうか?
失業保険を受給していた期間も三ヶ月程ありますが、これはどのように申告するべきなのでしょうか?
乱文駄文で本当に申し訳ありませんが、必要な書類などあれば教えてください。よろしくお願いします。
失業保険の給付金は確定申告対象の収入に含まれません。
2月15日に退職だと1月末までにH23年の年末調整は済んでいると思いますが、未調整なのでしょうか?
未調整でしたら、退職した会社から発行したH23年の源泉徴収票をもって
確定申告する必要があります。源泉徴収票をもらっていないなら、会社に連絡して急ぎ発行するようお願いしたほうがいいですよ
2月15日に退職だと1月末までにH23年の年末調整は済んでいると思いますが、未調整なのでしょうか?
未調整でしたら、退職した会社から発行したH23年の源泉徴収票をもって
確定申告する必要があります。源泉徴収票をもらっていないなら、会社に連絡して急ぎ発行するようお願いしたほうがいいですよ
失業保険をもらうにあたって住民票は必要ですか?
2009年11月に4年半勤めていた会社を辞めました。
11月16日からバイトを始めて、入社と同時に雇用保険にも加入できました。
1月15日でそのバイトを辞める予定です。
失業保険は前の会社と合算で頂けると聞きました。
今大阪に住んでいて、いつ実家に帰るか分からないので住民票は広島のままなのですが
失業保険を受ける場合住民票の登録は大阪に移さないといけないのか分かる方教えていただけますでしょうか。
2009年11月に4年半勤めていた会社を辞めました。
11月16日からバイトを始めて、入社と同時に雇用保険にも加入できました。
1月15日でそのバイトを辞める予定です。
失業保険は前の会社と合算で頂けると聞きました。
今大阪に住んでいて、いつ実家に帰るか分からないので住民票は広島のままなのですが
失業保険を受ける場合住民票の登録は大阪に移さないといけないのか分かる方教えていただけますでしょうか。
厳密にいえば、住民票でなくても問題ありません。
例えば、住所変更して裏書き記載のある運転免許証等でも構いません。
ただ、運転免許証の裏書きをするには、結局警察署に住民票を持っていく必要があるはずです。(私の時はそうだったんですが・・)
住民票は確認して裏書きが終われば返却されるはずなので、それを持って安定所に行けばよいかなと思うので、そういう意味では住民票がいいでしょうねという書き方にはなると思います。
本人確認で免許証で確認される(なりすましを防ぐ)可能性もありますので免許証もお持ちであれば一緒に安定所に持って行って下さい。
免許証や保険証等がない場合、住民票以外に確認できるものがなければ、住民票を持って行ってくださいね。
因みに、郵便物ではダメです。確認にはなりません。
失業保険の手続きは、手続きの時点であなたがお住まいの(住民票を管轄している)安定所でなければ手続きできません。
大阪に住んでいるならば、本来は引っ越した時点で大阪に住民票を移す必要がありました。
あなたが今後も大阪で仕事を探すつもりならば(実家のある広島に帰る気がまだ今の時点でないならば)住民票を移して手続きされることをお勧めします。
それと、お分かりかもしれませんが、手続きの際は11月に退職した会社の離職票と、今月退職する会社の離職票と2つ必要ですので念の為。
例えば、住所変更して裏書き記載のある運転免許証等でも構いません。
ただ、運転免許証の裏書きをするには、結局警察署に住民票を持っていく必要があるはずです。(私の時はそうだったんですが・・)
住民票は確認して裏書きが終われば返却されるはずなので、それを持って安定所に行けばよいかなと思うので、そういう意味では住民票がいいでしょうねという書き方にはなると思います。
本人確認で免許証で確認される(なりすましを防ぐ)可能性もありますので免許証もお持ちであれば一緒に安定所に持って行って下さい。
免許証や保険証等がない場合、住民票以外に確認できるものがなければ、住民票を持って行ってくださいね。
因みに、郵便物ではダメです。確認にはなりません。
失業保険の手続きは、手続きの時点であなたがお住まいの(住民票を管轄している)安定所でなければ手続きできません。
大阪に住んでいるならば、本来は引っ越した時点で大阪に住民票を移す必要がありました。
あなたが今後も大阪で仕事を探すつもりならば(実家のある広島に帰る気がまだ今の時点でないならば)住民票を移して手続きされることをお勧めします。
それと、お分かりかもしれませんが、手続きの際は11月に退職した会社の離職票と、今月退職する会社の離職票と2つ必要ですので念の為。
離職票について
自己都合により会社を退社しました。
退社した会社では給料が一ヶ月遅れで振込みされていたので二月半ばまで働いたので最後の給料振込みが三月末になりました。
三月末に給料振込みなので、すべて終わってから離職票を会社が送付するということになりました。
そこまでは納得できますが三月末になっても離職票が送付されてこなっかたので、会社に連絡して離職票を送って下さいと頼みましたが五月半ばまで送ってきません。
離職票とはそんなに時間の掛かるものなのでしょうか?
五月半ばまで何度も連絡しているのですが、電話では今週中に届くからと言って今日までに至ります。
会社に言っても信用できません。困っています。直接出向くことが東京~宮崎なので出来ません。
このような理由をハローワークの方に相談した方がいいでしょうか?離職票が無いと失業保険がもらえないのでしょうか?
失業保険を貰うのが初めてなものでだれか教えて下さい。
自己都合により会社を退社しました。
退社した会社では給料が一ヶ月遅れで振込みされていたので二月半ばまで働いたので最後の給料振込みが三月末になりました。
三月末に給料振込みなので、すべて終わってから離職票を会社が送付するということになりました。
そこまでは納得できますが三月末になっても離職票が送付されてこなっかたので、会社に連絡して離職票を送って下さいと頼みましたが五月半ばまで送ってきません。
離職票とはそんなに時間の掛かるものなのでしょうか?
五月半ばまで何度も連絡しているのですが、電話では今週中に届くからと言って今日までに至ります。
会社に言っても信用できません。困っています。直接出向くことが東京~宮崎なので出来ません。
このような理由をハローワークの方に相談した方がいいでしょうか?離職票が無いと失業保険がもらえないのでしょうか?
失業保険を貰うのが初めてなものでだれか教えて下さい。
給与振込日にかかわらず、基本的には退職後すぐに雇用保険の資格喪失の届けを行うのが普通です。
会社の労務の方がハローワークに行けばその日のうちに離職票はもらえるはずです。
離職票がなければ失業手当は受けられないし、自己都合となると待機期間(失業状態と認められるまでのおよそ一週間)
のあと、1ヶ月~3ヶ月間は受給されません。会社都合ならすぐに失業手当が支給されますが・・・。
一刻も早く管轄のハローワークにご相談下さい。
会社の労務の方がハローワークに行けばその日のうちに離職票はもらえるはずです。
離職票がなければ失業手当は受けられないし、自己都合となると待機期間(失業状態と認められるまでのおよそ一週間)
のあと、1ヶ月~3ヶ月間は受給されません。会社都合ならすぐに失業手当が支給されますが・・・。
一刻も早く管轄のハローワークにご相談下さい。
福島人になんであたしらの税金で東電の賠償しなきゃなんないんですか?
失業保険+賠償金で働かない方が高収入の福島人が昼間からパチンコ店に入り浸ってる記事読んで切
れそう。
関東全域放射能ふりそそいでんだから東電さんよ、あたしらも賠償してくんな。
あたしらの税金で東電の尻拭いすんな!!!と思いませんか?
失業保険+賠償金で働かない方が高収入の福島人が昼間からパチンコ店に入り浸ってる記事読んで切
れそう。
関東全域放射能ふりそそいでんだから東電さんよ、あたしらも賠償してくんな。
あたしらの税金で東電の尻拭いすんな!!!と思いませんか?
一部同感です。一年も経って「被災者意識」は、自立の妨げの何者でもない。
先日、某所で食事をしていると、お隣のテーブルからこういった会話が聞こえて
来ました。
「貰えるから働かない。貰えないなら生きる為に働くもんだ」
福島の被災者のことを話してました。別に表立って発言しないだけで
多くの人々が同じことを考えているもんだ!と思いましたよ。
まず、「自然災害の被災者」って、東北だけですか?
違いますよね。いつまで被害者面してるんですか?
税金無限に使って土をほじくり返し、税金だから無限にたかるんですか?
福島ってもともと貧しい県。土地の価格など二束三文。
一世帯、相場の金額配って立ち退いてもらい、双葉町辺りは
震災瓦礫を全部集めて埋めれば、他県に迷惑かけることも無い。
宮城県の中で被災地はごく一部。仙台は復興バブルで
デパートで貴金属がバンバン売れて、メルセデスベンツが大幅に
売り上げアップとか。同県の悲劇でしょう?一番に助けなよ。
すれ主さんの仰るとおり。被災地当事者なら国と東電に向かって
言いたいこと言って、保障もされますわ。
しかし、被災者の数より、震災関連で経営難、倒産、で苦しむ
人間の数、保障されない間接被災者のほうがずっと多い事を
少しは考えてくださいよ。
税金税金税金・・・・取れるところからは有無言わさずむしりとり、
楽を覚えた被災者に湯水のように使われて行くって言うのは
いやでいやで仕方ない。 増税はある意味、貰うだけの被災者も
収めるわけですから、その点では賛成ですよ。
もう一年も経ちました。被災地と被災者を甘やかすのは止めましょう。
自立しろ。
先日、某所で食事をしていると、お隣のテーブルからこういった会話が聞こえて
来ました。
「貰えるから働かない。貰えないなら生きる為に働くもんだ」
福島の被災者のことを話してました。別に表立って発言しないだけで
多くの人々が同じことを考えているもんだ!と思いましたよ。
まず、「自然災害の被災者」って、東北だけですか?
違いますよね。いつまで被害者面してるんですか?
税金無限に使って土をほじくり返し、税金だから無限にたかるんですか?
福島ってもともと貧しい県。土地の価格など二束三文。
一世帯、相場の金額配って立ち退いてもらい、双葉町辺りは
震災瓦礫を全部集めて埋めれば、他県に迷惑かけることも無い。
宮城県の中で被災地はごく一部。仙台は復興バブルで
デパートで貴金属がバンバン売れて、メルセデスベンツが大幅に
売り上げアップとか。同県の悲劇でしょう?一番に助けなよ。
すれ主さんの仰るとおり。被災地当事者なら国と東電に向かって
言いたいこと言って、保障もされますわ。
しかし、被災者の数より、震災関連で経営難、倒産、で苦しむ
人間の数、保障されない間接被災者のほうがずっと多い事を
少しは考えてくださいよ。
税金税金税金・・・・取れるところからは有無言わさずむしりとり、
楽を覚えた被災者に湯水のように使われて行くって言うのは
いやでいやで仕方ない。 増税はある意味、貰うだけの被災者も
収めるわけですから、その点では賛成ですよ。
もう一年も経ちました。被災地と被災者を甘やかすのは止めましょう。
自立しろ。
関連する情報