半年の契約社員という仕事を見つけたのですが、契約期間が終了するとすぐに失業保険がもらえるのでしょうか?
普通に雇用保険をかけるなら労働法が変わり1年以上納めないといけませんが、あらかじめ半年と契約されている労働の場合は、雇用終了時点で半年分の保険を納めて入れば受給資格は得ることができるのでしょうか?

試用期間とか、手続きに時間がかかって半年契約なのに実際は5ヶ月しか保険を払えなかったら最悪ですが
半年働く会社が雇用保険に入っているなら、契約期間満了後、契約の更新を希望して下さい。合意に至らなくて更新されなかった場合、特定理由離職者として認められれば、6ヶ月の被保険者期間で失業手当の受給資格が得られますし、60日の給付延長も可能です。詳しくはハローワークに問い合わせて下さい。
失業保険について質問したいのですが
私は 4ヶ月派遣で 週5日 7時間働きました。
今年いっぱいで 雇用契約満了の為 離職となりました。

この場合 失業保険はでるのでしょうか?
よく理解していないので、返答お願い致します。
派遣期間が4ヶ月だけでは、失業保険は出ません。

ただし、派遣をする1年以内に働いていて、そこで雇用保険に入っていて、
今回の派遣と合計で1年以上、雇用保険に加入していれば、話は違ってきます。
失業保険受給について教えてください。去年の12月11日から就職をして、今年の5月31日で退職をしようと考えています。退職理由は自己都合退職です。ハローワークホームのページで調べたのですが、離職日以前14日以上働いた月が6ヶ月以上ある事、というのは理解できたのですが、雇用保険をかけた月が満6ヶ月以上ある、というのがちょっと理解できません。私の場合は就職と同時に雇用保険入っていて、14日以上働いた月も5月31日に退職すれば6ヶ月以上あるのですが・・・分かる方教えてください。お願いします。
雇用保険の 基本給付金を受給できる要件は

一般被保険者の方(1週30時間以上就労されている方)の場合

離職日以前 1年間に

 賃金の基礎となる日数が 14日以上ある月が 6回以上あることとありますが 
 被保険者算定対象期間が まるまる1ヶ月ある月に 14日以上ないといけません。


 退職日 5月31日の場合

 5月1日~ 5月31日 31日のうち 14日以上 ○
 4月1日~ 4月30日 30日のうち 14日以上 ○
 3月1日~ 3月31日 31日のうち 14日以上 ○
 2月1日~ 2月28日 28日のうち 14日以上 ○
 1月1日~ 1月31日 31日のうち 14日以上 ○
12月11日~12月31日21日のうち 14日以上 ×
 ↑
 12月の算定対象期間が 21日となり
 まるまる1ヶ月ないので 6回のカウントから 外れます。

 14日以上の月は 5回となり 失業給付を受けることはできません。

 雇用保険をかけた月が 満6ヶ月以上あるとなるのは
 このためです。

 6月10日以降に退職されれば 受給資格がでてきます。


その場合の対象期間ですが

6月20日に退職の場合

 5月21日~ 6月20日 31日のうち 14日以上
 4月21日~ 5月20日 30日のうち 14日以上 

 というようにかわります。

 
 
 

 
雇用保険について
平成13年に6ヶ月間
平成14年に5ヶ月間
そして今年3ヶ月間支払いました。
このような場合、失業保険はもらえるのでしょう?

ちなみに今回派遣の仕事で延長が有りましたが、契約延長せず 契約満了での退職です。
どうかお願いします
更新を断ったなら、自己都合。
更新が派遣会社からなく、期間満了での退職なら、会社都合と言うより、特定にあたる。
ただし、6ヶ月未満しかかけていなくて、期間が一年以上空いているから無理。
契約社員をしてる友人が会社を辞めた場合、失業保険収入は基本給の何割支給されるのでしょうか?
又、支給開始は何ヶ月後から始まり、何ヶ月間支給されるのでしょうか。

回答宜しくお願いします。
雇用保険(失業保険)は離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されます、基本給での計算ではなく、総支給額で計算します。
雇用保険は月額で支給されるのでなく、基本手当日額と言う日額で基本的に28日ごとに支払われます。
額は6ヶ月間の賃金合計÷180の50%~80%
支給開始時期は離職理由により違います、会社都合(解雇等)だと申請から4週間後、自己都合だと申請から3ヶ月半~4ヶ月後に支給が始まります。
支給期間は離職理由と年齢と雇用保険被保険者期間により違います、最低90日、最大は330日。
自己都合での契約満了と会社都合での契約満了では失業保険の受給がまた変わって来るんでしょうか?
この二つの契約満了はどぉやって確かめればいいんですか?


後この前にも質問してるんですが回答が得られないのでご協力お願いします。
更新できるのにしないのが自己都合の満了で更新したくても、してもらえないのが会社都合だと思いますよ。私も派遣してた時に次は更新できませんと言われ事実上クビだったので失業保険はすぐもらえました。
関連する情報

一覧

ホーム