無職の父について。
現在無職の父が、仕事を探そうとしません。
長文です。

父は、今年51になります。
今年の1月にリストラされ、それから家に引きこもってずっとマンガを読んだりパソコンをしています。
職安には行くのですが、失業保険の認定のために月2回、行ってもパソコンをチラっと見るだけですぐ帰ってきます。
しまいには、「失業保険だけじゃ足りないから」と、私の障害年金(私は現在病気で自宅療養中のため、仕事はしていません。)を私の手元に一万だけ残して全部持っていき、その他に私が仕事をしていた時に貯めていた貯金も毎月2~3万持って行きます。
これは当たり前の事なのでしょうか?

私も仕事をしていなく、両親に食べさせてもらっているので大きいことは言えませんが、仕事を探してもいない人に毎月毎月お金をとられることに非常に腹が立っています。
母に、「なんとかして」と言っても、以前に同じように父が仕事を辞めてブラブラしていた時に「仕事探さないの?」と言ったら「何年も働いてきたんだから少しは休んだっていいだろ!」と怒鳴られてしまい、その事があるので何も言えないようです。
でも、私としては、休むとか言ってる状況じゃないと思うんです。
去年の10月に家のローンが払えなくなり家を追い出されて、今は借家に住んでいて、両親も今現在自己破産の手続きをとっています。
このまま仕事を探さずにダラダラしていては、私の貯金も底をついてしまうし、生活が成り立ちません。
51歳なので再就職が難しい事もわかっていますが、何より仕事を探しもしないで私の貯金を使いまくり、家でダラダラしていては話にならないと思うのです。

私も医者から仕事はまだ早いと止められていますが、このままでは貯金もなくなってしまうので、パートで仕事を探しています。
一家の大黒柱が働いて家族を食わせて当たり前だ!とは思っていませんが、ダラダラ家で過ごしている父の代わりに何故私が一生懸命仕事を探さなくてはならないんだろうと思うと泣けてきます。
私も病気の関係でここ2年くらい職についていなかったので、再就職は難しく、面接を受けても落とされてばかりです。
どうしたらいいのかわかりません。

父もリストラにあってショックなのはわかります。
でもそんな事を言っていては生きていけないです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
当たり前のように私のお金を持っていく母にも少し苛立ちます。
51歳でリストラ。しかもこの大不況下で若者にも仕事がないのに、51歳では絶望しか見えない・・・。
家族を養いたいけど、その方法が無い。
情けない。情けない。
娘から金を取るようになってしまった・・・。もうどうにでもなれ・・・か。漫画でも読んで現実から逃げたい・・・。
俺も情けないオヤジになったな・・・。

というのがお父様の心境ではないでしょうか。
20年以上積み重ねた仕事が一瞬で崩れるショックは3ヶ月では立ち直れるものではないとも思います。

>私も病気の関係でここ2年くらい職についていなかったので、再就職は難しく、面接を受けても落とされてばかりです。
>どうしたらいいのかわかりません。

「私」を「父」に置き換えるとお父様の気持ちがわかると思いますよ。
お父様は年齢的にも再就職は難しく、面接でも落とされてばかりでどうしたらいいかわからないのではないかと。
すこし休ませてあげませんか?
可能ならお父様と夕食の準備をしてみたらいかがですか?
そうやってコミュニケーションを取ってあげてください。
家族からプレッシャーをかけられ続けては、つぶれてしまうかもしれません。
大切なのはプレシャーをかけることでも、尻を叩くことでもなく、休んでいるお父様を受け入れてあげることではないでしょうか。

そうやって少しずつ、お父様が「アルバイトでもいいか」と考えられるような方向に導いてあげてください。
できちゃった結婚 今後のお金の心配
20代後半に差し掛かっているのに、妊娠が素直に喜べません。

8月に妊娠が分かり、あまりにも悪阻がひどく9月に会社を退社しました。大学を
卒業してから2年間半勤めました。彼氏も両家の両親も結婚・出産には賛成してく
れています。

彼氏は10歳以上年上で、付き合って10ヵ月程になります。

彼氏は会社勤めではなく、ひとりで個人事業をしており、年収はよくわかりませ
んが、不景気もありどうもお金がないようです。

私の貯金や失業保険を当てにしたり、年金も払えず延期した年がある等。

籍を入れてからは私の年金、健康保険を彼氏に負担してもらう予定ですが、年金
を延長されたり、妊娠をしているので、健康保険の滞納は御法度です。彼氏には
支払えなくなったらいつでも言ってと伝えたところ、わかったの一言でなんだか
ますます不安になりました。

私は働いていた時の貯金があるので、当分の生活費や出産準備費はなんとかなり
ますが、産後、すぐに仕事が見つかるのかと思うと不安でしょうがないです。

また赤ちゃんにもお金がかかるだろうし、今後の生活が不安で不安でしかたがな
いです。

貧乏でも旦那を支え、夫婦ともども協力していかなければならないのは、承知し
ています。

彼氏の年収も知らず、計画的に妊娠しなかった自分にも落ち度はあったとわかっ
ています。

できちゃった結婚の方にお伺いします。妊娠、いざ結婚となると、現実的にお金
の心配はなかったですか?どの様にやりくりをされていますか。

最悪の場合、籍は入れずに、社会人として最低ですが親のいる自分の実家で、仕
事が見つかるまでは世話になろうかとも考えています。
19歳の時に妊娠8ヶ月で2年勤めた会社を辞めました

旦那は2つ年上でお給料は20万を切ることがほとんどです

検診のエコーで元気に育つ赤ちゃんをみて嬉しい半面
今後の生活を考え不安で夜泣くこともありました



里帰り出産で産後2ヶ月ほど実家に世話になりました 今でも月に1度泊まりに行ったりしますが特別経済的な援助はしてもらってません(お祝いにベビーカーをもらいましたが)

今8ヶ月になりましたがなんとか生活してます
高い食材や牛肉はほとんど買いませんが電気水道ガスは節約してないし外食をたまにしたりも出来てます

唯一節約してるのは美容です
服も子供が生まれてから5着くらい授乳服をかった位です(あまり外出しないので化粧品もなくなりません)

長くなりましたが主さまに貯金があるならしばらくはなんとかなると思います


妊娠中は色々不安になりますが赤ちゃんが産まれたら可愛くてなんでも頑張ろう!と思えますよ

年下なのに偉そうに語ってすみませんでした

お身体お大事にしてくださいね
雇用保険に未加入と言われました。

先月末に、体調不良の為会社を退職しました。
従業員4人程の小さな会社です。退職の際に暫くは失業保険をもらい体を休ませると伝えましたが、本日離職表
が届かないので問い合わせた所、雇用保険に入ってないとの事。
在職中、有給もありましたし給与からは「健康保険」として約一万円、「厚生年金」として一万五千円が毎月引かれていました。
募集の際に「各種保険有」と記載もあったので今までずっと雇用保険に加入していると思って正社員として働いてきたつもりです。
体調不良というのも、働き過ぎが影響しているとの事でしたし、このままでは納得いかないのですが、諦めるしかないのでしょうか?
ちなみに、残業代も出ない会社で、タイムカードと給与明細の勤務時間が異なる時間でした。(八時間労働での明細印刷)
これは普通なのでしょうか?
初めての事で戸惑っています。
宜しくお願い致します。
似たような経験があります。

私の場合は社会保険・雇用保険等一切なく自己都合で退職する前にハローワークで次の就職先を探し、職員の方に相談すると「この会社は以前から雇用保険の加入を指導していた会社だ。勤務開始した時まで遡って雇用保険料を支払えば失業保険を受給出来る。」との事で、ハローワークから勤務先へ話が行き、掛け金を払ってもらい失業保険も受給できました。
*確かに出来ましたが、会社としては面子に関わる事だったようで、しばらくの間は嫌味を言われました・・・。
質問者さんが体調不良を理由に退職するのであれば、失業保険は受給出来ない可能性がありますよ。


また、労働時間や就業規則・時間外労働のあり方について「労働基準監督署」に相談して、違反しているのであればそちらから指導が入り、支払い義務が発生するようです。
ご自身で、正規の出退勤時間を記載した物等証拠になるものがあれば尚良いと思います。
一人だけではなく勤務している皆さんから事情聴取され、こちらもまた遡って残業分の手当てを貰う事が出来ますよ。

*どこまで遡ってもらえたかは忘れてしましました。すみません。

社会保険に加入しているのであれば、勤務が原因で病気が発症した事を病院に行き証明してもらい手続きをすれば、社会保険から傷病手当が出ます。質問者さんはこちらを受給してはどうでしょうか?
長期療養が必要な病気であれば、勤務していた会社の基本給の6割を毎月最大2年間受給できます。病院を受診し書類に記入してもらい、毎月必要書類を社会保険事務所に提出します。
会社を退職して傷病手当をもらう為には、月々の社会保険の掛け金をご自身で負担する事になります。
マリッジブルーでしょうか?

結婚して10ヶ月。子どもはいません。仕事を辞めて三ヶ月が経ちます。5月までは式の準備で忙しくしていましたが終わった途端
時間に余裕ができました。
毎日家
事の繰り返し。
わかっていたことですが。
今は失業保険をもらうために
11月までは働く予定はなしです。
今日お風呂から上がって髪を乾かしてる瞬間にふと実家に帰りたい。
あの頃に戻りたいという思いが強くなり泣きそうになりました。
旦那との関係は一般から見たら仲良しだと思いますが性格が合わないので少ししたことでイライラしてるのが最近です。
なんか最近は自分って何やってるんだろとしか思えません。
どなたかこんな経験されたことありますか?
何でも良いのでお言葉ください。
マリッジブルーという言葉は
結婚前に使う言葉ですよ(笑)

今のあなたの場合
親離れできていない
単なるホームシック症状かと思います

何ごとも慣れです

石の上にも三年ということわざのように
三年は待ってみて下さい
もちろん、努力もして下さい。
23歳失業保険受給中の者です。

去年病気をして仕事をやめ、実家に帰りました。
貯金はゼロです。
スクールに通っていたときのローンや住民税の滞納分など合わせて40万円の借金があります。
本当に情けなくて、お恥ずかしい話ですが、
こんな状態ですが今年春に田舎から再び上京し、働こうと思っています。
実家から通えるところに就職しようとも考えましたが、東京でやりたい仕事をみつけたので
借金をして(引越し初期費用など)また上京しようとしています。

地元では車がないと不便なのでいずれ車は買わなければいけません。
なので、私は車を買ったつもりで借金しようと考えていますが、やはり考えが甘いでしょうか。

地元で貯金してから上京したほうが、いいのか。。。と悩みましたが、やりたい仕事に早く
就かなければ!という焦りもあります。

借金してまで上京した方、しようとしてる方いらっしゃいますか??
どちらに借金をしようとしてるのでしょうか?
それにもよるかとは思いますが…借金に借金を重ねるのは後々自分の首をしめることになると思います。

せめて、今ある借金をバイトかなんかして、返してから上京したほうがいいと、私は思います。
焦って上京してお金が回らなくなってまた借金…とゆうのは避けたほうが良いのでは?
まだ若いので頑張ってくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム