私がいけないのでしょうか?
今日 旦那と喧嘩をしました。
旦那は夜間学生で来週ある国家試験にそなえて八月で仕事を辞めました。
私も働いてますが 子供が小さく病気ばかりするために保育園を休んでばかりで 保育料を払うとあまり 給料が残りません。
貯金も もうなくなってしまいました。旦那の失業保険が今月末から入る予定だったので 旦那のお兄さんに五万円かりました。失業保険が後日入ったので 旦那に返すように五万円わたしたら パチンコで全て負けてきました。
お兄さんから請求があり残金 五万円しかなく 電気料金を払わなくてはいけなかったので四万円だけ返しました。残りの一万円は27日に返す約束で。旦那から お金は返したのか聞かれ 全額返したと私は嘘をつきました。というのも 国家試験前に余計な考え事してもらいたくなかったし 旦那はすぐに叩くので 旦那の顔をつぶしたと叩かれそうだったからです。
でも 今日 お兄さんから電話があり ばれてしまいました。旦那は叩きはしなかったですが 大声で怒鳴り 嘘をつくな!と怒りました。 嘘をついた私が悪い!の一点張りでした。私はパチンコに行った旦那が悪いと言いましたが やはり私が悪いと言います。みなさんはどう思いますか?
今日 旦那と喧嘩をしました。
旦那は夜間学生で来週ある国家試験にそなえて八月で仕事を辞めました。
私も働いてますが 子供が小さく病気ばかりするために保育園を休んでばかりで 保育料を払うとあまり 給料が残りません。
貯金も もうなくなってしまいました。旦那の失業保険が今月末から入る予定だったので 旦那のお兄さんに五万円かりました。失業保険が後日入ったので 旦那に返すように五万円わたしたら パチンコで全て負けてきました。
お兄さんから請求があり残金 五万円しかなく 電気料金を払わなくてはいけなかったので四万円だけ返しました。残りの一万円は27日に返す約束で。旦那から お金は返したのか聞かれ 全額返したと私は嘘をつきました。というのも 国家試験前に余計な考え事してもらいたくなかったし 旦那はすぐに叩くので 旦那の顔をつぶしたと叩かれそうだったからです。
でも 今日 お兄さんから電話があり ばれてしまいました。旦那は叩きはしなかったですが 大声で怒鳴り 嘘をつくな!と怒りました。 嘘をついた私が悪い!の一点張りでした。私はパチンコに行った旦那が悪いと言いましたが やはり私が悪いと言います。みなさんはどう思いますか?
どう考えても旦那が悪いでしょ。女性に手をあげるなんてのは、最低ですね。
国家試験受けるなら、パチンコなんかしないで勉強すればいいのに。
ただでさえ奥様方に迷惑かけてんのにね。
そういう気持ちわからないのかね?20前ならともかくいい年してそういうのはありえないっと。。
がんばってください。
国家試験受けるなら、パチンコなんかしないで勉強すればいいのに。
ただでさえ奥様方に迷惑かけてんのにね。
そういう気持ちわからないのかね?20前ならともかくいい年してそういうのはありえないっと。。
がんばってください。
確定申告について。これはまずいでしょうか。
今年の3月に夫が退職しました。
そのとき、私の会社の人に「旦那さんと、子供(一人)をあなたの扶養につけようか?」と言われ、健康保険の被扶養者(?)にしてもらいました。
ハローワークに行った主人が「国民年金に入らないと」と言って市役所に手続きに行くと、第三号になったそうです。
最近、ネットを見ていて、失業保険をもらっている人は、被扶養者になったらいけない、みたいなことを見かけました。
待機期間なしで、約20万の失業給付を2ヶ月ほどもらって、今は再就職して、社会保険に加入し(子供と一緒に)、私の保険から外れた状態にあります。
来年確定申告に行く予定なのですが、これは問題なのでしょうか?
税金上のことなので関係ないとしたサイトもありますが、心配です。
追徴とか返還とかありますか?
確定申告では問題ないけど、この面では問題です。とか別方面で問題になりそうなら、それも教えて下さい。
今年の3月に夫が退職しました。
そのとき、私の会社の人に「旦那さんと、子供(一人)をあなたの扶養につけようか?」と言われ、健康保険の被扶養者(?)にしてもらいました。
ハローワークに行った主人が「国民年金に入らないと」と言って市役所に手続きに行くと、第三号になったそうです。
最近、ネットを見ていて、失業保険をもらっている人は、被扶養者になったらいけない、みたいなことを見かけました。
待機期間なしで、約20万の失業給付を2ヶ月ほどもらって、今は再就職して、社会保険に加入し(子供と一緒に)、私の保険から外れた状態にあります。
来年確定申告に行く予定なのですが、これは問題なのでしょうか?
税金上のことなので関係ないとしたサイトもありますが、心配です。
追徴とか返還とかありますか?
確定申告では問題ないけど、この面では問題です。とか別方面で問題になりそうなら、それも教えて下さい。
確定申告では問題ないですけど、雇用保険の不正受給ですね。
監査が入った場合、ばれるかも知れません。
扶養に入ったら、雇用保険は受給できないって、職安で説明があったはずですけどね。
監査が入った場合、ばれるかも知れません。
扶養に入ったら、雇用保険は受給できないって、職安で説明があったはずですけどね。
失業中、資格取得勉強中の夫(37歳)に仕事をしてほしいのですが・・・。
私はフルタイムで働く37歳女性です。夫が仕事を辞めてから、中小企業診断士の資格を取るということで失業保険受給後、私の扶養家族に入りました。家賃、食費、衣服費などは私が出しているのですが、こづかいは夫は切り崩しています。1回目の授業は黙って私が出しましたが、去年の試験で合格できなかったので、二回目は自分で出してもらおうと思っています。しかも、この資格は難易度が高いので、今年受かる保障はなく、何年もかけている人がほとんどのようです。もうそろそろ貯金が尽きるようで今年の授業料は出せないようです。なのに、毎日勉強するからといって喫茶店で勉強しています。収入もないのに、お金を使い続けることに不安を感じます。バイトをするようにお願いしていますが、男性なのに扶養家族の限度を超えないという条件をつけているせいか、数ヶ月も決まりません。毎日深夜まで働く私に対してとてもやさしく、話を聞いてくれるいい夫なのですが、のんきすぎる夫にだんだんイライラしてきました。家事は最近は自発的にするようになっていますが、私が夫をこのまま養いつづけてもいいのでしょうか?私が夫をだめにしているのでしょうか?
私はフルタイムで働く37歳女性です。夫が仕事を辞めてから、中小企業診断士の資格を取るということで失業保険受給後、私の扶養家族に入りました。家賃、食費、衣服費などは私が出しているのですが、こづかいは夫は切り崩しています。1回目の授業は黙って私が出しましたが、去年の試験で合格できなかったので、二回目は自分で出してもらおうと思っています。しかも、この資格は難易度が高いので、今年受かる保障はなく、何年もかけている人がほとんどのようです。もうそろそろ貯金が尽きるようで今年の授業料は出せないようです。なのに、毎日勉強するからといって喫茶店で勉強しています。収入もないのに、お金を使い続けることに不安を感じます。バイトをするようにお願いしていますが、男性なのに扶養家族の限度を超えないという条件をつけているせいか、数ヶ月も決まりません。毎日深夜まで働く私に対してとてもやさしく、話を聞いてくれるいい夫なのですが、のんきすぎる夫にだんだんイライラしてきました。家事は最近は自発的にするようになっていますが、私が夫をこのまま養いつづけてもいいのでしょうか?私が夫をだめにしているのでしょうか?
補足について。現実というのは厳しいものです。今、もしあなたが病気などで働けなくなったら、どうしますか?僕があなたの立場なら働きに行くことを優先してもらいます。こわくてたまらない。それにもう一度、言いますが合格したとしてもハローワークにいけばわかるはず。需要のなさは一目瞭然です。(以下同文)ずばり、あなたのために書かせてもらいますが、あなたが、ご主人をダメにします。中小企業診断士なんかとっても現実には就職できません。僕の知り合いは合格者がいてますが、資格とってかつ人脈がないと仕事につけないと取得後も苦労してました。学生でもあるまいし、とんでもない事して。結婚したら夢なんて見てはいけません。働いて家庭を守るのが男の責任、大人の責任。あなたは鬼になって働きにいくよう説得すべきです。家庭を犠牲にしてまで資格取得、絶対、合格しません。自分の家庭の家計を考えてない人間がとれるような甘い資格ではありません。離婚も視野に入れて働きにいくよう説得してください。金の切れ目は縁の切れ目とは現実の事です。
内緒のアルバイトがしたいです。ありますか?
今は家の事情があって失業中です、失業保険をもらっています。
世間にばれないようなアルバイトってありますか?
税金とか引かれない仕事、直接現金を受け取るような仕事を希望しています。
お願いします。
今は家の事情があって失業中です、失業保険をもらっています。
世間にばれないようなアルバイトってありますか?
税金とか引かれない仕事、直接現金を受け取るような仕事を希望しています。
お願いします。
昔はありましたが今はありません。給料払ったことを申告せずに経営していることがばれると倒産になるので企業側も人件費に支出した分はしっかり申告しています。あなたもばれると失業給付、打ち切りになりますから…あきらめてください。
失業保険受給中は国民年金保険料を払うのでしょうか?去年の10月に退職し、12月に籍を入れました。現在は失業保険受給中です。夫はサラリーマンです。よろしくお願いいたします。
国民年金保険料と健康保険料とで結構な大きな金額になるのでびっくりしています。
国民年金保険料と健康保険料とで結構な大きな金額になるのでびっくりしています。
払うのは当然です。
みんな払っています。
国民年金保険料は学生でも払っていますよ。
健康保険料は扶養家族として認定される以上の収入があるからです。
去年の所得に対して住民税も課税されます。6月ごろ納税通知書が来ますよ。
かなり勘違いされています・・・。
みんな払っています。
国民年金保険料は学生でも払っていますよ。
健康保険料は扶養家族として認定される以上の収入があるからです。
去年の所得に対して住民税も課税されます。6月ごろ納税通知書が来ますよ。
かなり勘違いされています・・・。
失業保険と労働問題についてです。私立教員をしています。勉学のため今年度で退職予定ですでに届も出してしまいました。しかしその直後精神疾患がわかり、最終日まで休職しています。1か月半の休職です。
そこで二つ質問です。
この状態ですぐ失業保険はもらえますか?
(すでに私事を理由に届を出しましたが、自分でも精神疾患にかかっているとわからず(認めたくなく)数年過ごしてきました。
診断書もあり休職しています。)
普通の失業保険は手続き等を数か月踏んでもらいますが、体の状態で自分ではいけない可能性があります。
儚く当初の勉学の夢もなくなりました。
他に傷病手当金・労災があるようですが、問い合わせの結果前者は無理、後者はまだわかりません。
後者はもらえますか。
といっても、退職まであと3週間です…。
もう一つ。
実は私で精神疾患休職3人目です。
3人目が出ると校長に監査が入れられると聞きました。
診断書を持って行った際の返答も、人として見られていない発言でしたし、
他にも休ませても、気遣いもされていないうつ病の方がいます。
こんな職場ですから、今後も倒れる方が出るかもしれません。
そんな上司の下で働くストレスをためた教員、そしてそんな疲れ切った教員に教わる生徒が不憫で、
居てもたってもいられません。
これはどこに訴えかければいいのでしょうか。
その際、名前など最終的にばれるのですか。
(もう辞める身なので、それも覚悟ですが…。それによるデメリットはありますか…?)
どうも今までの休職者の理由も隠しているようです。
校長の発言は要所要所に自分の身を守っている部分がありますし、今回の私の休職も、
職員にも全校にも「休職」とは伝えていません。
どうしたらいいでしょうか。
また、やめた方がいいですか。
こんな環境で、教員はもとより、生徒もどんどん元気がなくなっています…。
そこで二つ質問です。
この状態ですぐ失業保険はもらえますか?
(すでに私事を理由に届を出しましたが、自分でも精神疾患にかかっているとわからず(認めたくなく)数年過ごしてきました。
診断書もあり休職しています。)
普通の失業保険は手続き等を数か月踏んでもらいますが、体の状態で自分ではいけない可能性があります。
儚く当初の勉学の夢もなくなりました。
他に傷病手当金・労災があるようですが、問い合わせの結果前者は無理、後者はまだわかりません。
後者はもらえますか。
といっても、退職まであと3週間です…。
もう一つ。
実は私で精神疾患休職3人目です。
3人目が出ると校長に監査が入れられると聞きました。
診断書を持って行った際の返答も、人として見られていない発言でしたし、
他にも休ませても、気遣いもされていないうつ病の方がいます。
こんな職場ですから、今後も倒れる方が出るかもしれません。
そんな上司の下で働くストレスをためた教員、そしてそんな疲れ切った教員に教わる生徒が不憫で、
居てもたってもいられません。
これはどこに訴えかければいいのでしょうか。
その際、名前など最終的にばれるのですか。
(もう辞める身なので、それも覚悟ですが…。それによるデメリットはありますか…?)
どうも今までの休職者の理由も隠しているようです。
校長の発言は要所要所に自分の身を守っている部分がありますし、今回の私の休職も、
職員にも全校にも「休職」とは伝えていません。
どうしたらいいでしょうか。
また、やめた方がいいですか。
こんな環境で、教員はもとより、生徒もどんどん元気がなくなっています…。
質問者様の話だと、パワハラですよね。上司がいつどんな事を言ったのか、ICレコーダーとか、メモとかでも残してありますでしょうか?その上司の言動(パワハラ)と質問者様の精神疾患の因果関係が分かるような記録があると確実に労災認定されると思います。昔みたいに、なかなか精神的疾病は労災認定されないという時代ではなくなりました。少しでも、因果関係がはっきり分かるような記録が有れば、労働基準監督署で判断してくれます。
本当に、世の中、自分だけ良ければ、あとは関せず という人間(特に、経営者)が多くなり過ぎましたね。辞める覚悟があるなら、上司に分からせる為にも、頑張ってみてはいかがですか?精神疾患中でしんどいと思いますが。。。
本当に、世の中、自分だけ良ければ、あとは関せず という人間(特に、経営者)が多くなり過ぎましたね。辞める覚悟があるなら、上司に分からせる為にも、頑張ってみてはいかがですか?精神疾患中でしんどいと思いますが。。。
関連する情報