現在、派遣で働いています。
今度の3月の更新で更新せず、退職しようと考えています。
失業保険は4月からもらえるのでしょうか?
それとも3ヶ月後の7月からになるのでしょうか?
1年10ヶ月働きました。
契約満了なのにすぐ失業保険がもらえないのは派遣会社に言いくるめられてますよ
なんのための契約期間なんですか?派遣会社のために契約期間があるんじゃないですよ
更新を前提に契約期間を決めるということがおかしいのですよ
期間満了での離職は会社都合です
更新をスタッフのほうも利用しているでしょうけど、何度更新しようとも決めた期間を満了すれば
会社都合です
失業給付手続きについていくつか質問です。是非教えてください。
父の入院のため9月末まで派遣で働いていましたが自己都合で離職しました。
派遣会社で離職票を手続きをするのに約2週間ほどかかる為まだ離職票をハローワークに提出できていません。10月に入って派遣元の会社の知り合いの方から週2回4時間のバイトを頼まれ返事はまだしていません。離職票を提出するまでの間このバイトをした場合に失業給付に何か問題はありますか?
又提出後7日間の待機期間はこのバイトをせず待機期間終了後引き続きこのバイトを続ける事、自己都合で離職している為に給付制限が3ヶ月ありますがその期間もこのバイトを続ける事、給付制限終了後の失業保険受給をしながらこのバイトを引き続き続けるという事は可能でしょうか?どの時点で何を申告すればよいものか又バイトを引き受けて良いものか是非教えてください。父の入退院があるためできれば本格的に働くのは来年4月くらいがいいと考えています。
〉離職票を提出するまでの間このバイトをした場合に失業給付に何か問題はありますか?
ありません。

〉提出後7日間の待機期間はこのバイトをせず待機期間終了後引き続きこのバイトを続ける事
「待期」ですね。
その状態では支給対象になりません。
職安に行く時点で次の勤め口が決まってるのならダメです。

〉自己都合で離職している為に給付制限が3ヶ月ありますが
〉父の入退院があるためできれば本格的に働くのは来年4月くらいがいいと考えています。
・そもそも、今の時点で再就職するつもりがないのなら、そのつもりになるまでは受けられません。
・お父さんの入院により離職を余儀なくなされたなら給付制限がつきませんが、逆に、お父さんの面倒を見る必要がなくなるまでは給付されません。
7年4ヶ月同じ派遣会社から同じ就業派遣社員として務めています。春から現派遣会社から、就業先のグループ会社の派遣会社に契約を移すと言われています。小さな個人的なプライドですが頑張っても
評価もされず、またこのままいいように使われるのかと思うと腑に落ちないのです。転職を検討してますが失業保険の受給や、再就職する際37歳の年齢の壁など不安もあります。このままグループ会社に残るべきか、どのような辞職をしたら保険受給できるのか等ご意見を聞かせて下さい。
私の前任者も6年派遣で勤め上げましたが、10年勤めた正職員には300万の退職金、自分には5万の寸志で大激怒してました。
派遣に退職金なんかないのは当然。五万でももらえるなら、いぃんじゃないの、て思いましたが、6年いてればそう思うのも仕方ないのかな、と。
その辺、割り切れるかどうかですよね。
失業保険の受給に関してですが、契約満了なら、自己都合ではないのですからすぐにもらえるのではないですか?
失業保険を申請してすぐに就職が決まった場合の質問です。具体的な日にちをあげて説明させて頂きます。
1月末で会社都合により退職、2/15に失業保険の申請をしたことにしてください。
申請日から7日間の待機期間を経てその翌日2/23から給付対象?になると思うのですが、初回認定日は28日後ということなので3/15ということでよろしいですよね?本来であれば、2/23~3/14分の支給だと思うのですが、もし3/1から就職が決まった場合、2/23~2/28の6日分しか支給されないということでしょうか?
就職が決まったとしても給料日は翌月(派遣の場合)なので、3万程度の支給では生活できません。。
残り22日分をもらうことはできないのでしょうか?宜しくお願いします。
>初回認定日は28日後ということなので3/15ということでよろしいですよね?

初回は28日後じゃないです。初回説明会が1,2週後にあり、その日以降だいたい翌週程度が多いので初回は14日分ぐらいが平均値になると思います。





就職が決まったら採用初日から失業者ではないので、失業認定されません
3月1日入社であればその前日までですね。前日にハローワークに行ってそこまでの失業状態を確定させます。

再就職手当の対象になると思うので残額の半分ほどもらえると思います。(ただし、支給は1ヶ月以上後ですが)





失業手当を申請してすぐ就職が決まったということは、離職して間もないっていうことですよね?前職の最後の給料とか、貯金はないんでしょうか・・・・・・・
失業保険について

3月末で2年間勤めた会社を期間契約満了(契約社員)で退職し、4月9日新しい転職先に勤め始めました。
新しい職場に慣れず、再度転職活動をする場合、失業保険はもう前の職場
の離職票では不可能でしょうか?

私の場合は仮にいただける場合、いつから、また前回の給与水準、現在の給与水準で計算されますか?

お詳しい方、宜しくお願い致します。
今の会社と前の会社の離職票が必要です。(トータル半年)

支給額は、6ヶ月の平均賃金の50%~80%で計算されます。

手続後、1週間の待機期間後、受給開始です。
自己都合は、3ヶ月間 給付制限がつき支給されません。
関連する情報

一覧

ホーム