職場のイジメで自己退社に追い込まれました。老人ホームの調理場でした。時間外の労働をさせられたり一人でこなせない量をやらされたり風邪でも休ませないなどでホーム長に
相談しましたが返って悪化しホーム長からは私が他の人に合わせないとクビだと言われ我慢しましたが限界でした。ホーム長と調理場の主任と栄養士を相手に調停をかけて慰謝料をもらう事はできますか?ホーム長とのクビにすると言う内容話は録音してあります。時間外は労働基準監督署に相談して請求するつもりです。その職場に勤務する前は自営業をしていたのですが老人ホームに就職が決まり身体がきついのと仕事に支障がでるので自営業を辞めて会社に尽くしたのですが辞めてしまってこれから失業保険でしばらくはなんとか暮らせるのですがその後路頭に迷ってしまいます。どうぞ宜しくお願い致します。
相談しましたが返って悪化しホーム長からは私が他の人に合わせないとクビだと言われ我慢しましたが限界でした。ホーム長と調理場の主任と栄養士を相手に調停をかけて慰謝料をもらう事はできますか?ホーム長とのクビにすると言う内容話は録音してあります。時間外は労働基準監督署に相談して請求するつもりです。その職場に勤務する前は自営業をしていたのですが老人ホームに就職が決まり身体がきついのと仕事に支障がでるので自営業を辞めて会社に尽くしたのですが辞めてしまってこれから失業保険でしばらくはなんとか暮らせるのですがその後路頭に迷ってしまいます。どうぞ宜しくお願い致します。
調停って何のですか?
訴訟ですか?
労基は慰謝料等の部分に関しては関知しませんよ。
あくまで法に照らし合わせて違反があれば勧告するだけです。
仮に時間外に関して違法があったとして、それを労基が是正勧告しても、
職場が勧告を不服として拒否すればそれまでです。
あまり労基に期待しすぎないほうがいいです。
勧告されたとしても法的な拘束力はありません。
それ以前にあなたの訴えを取り上げてくれるかさえ定かではありません。
慰謝料を求める根拠と証拠はあるのですか?
そして額の選定となる基準給与額は?
働いた期間が1年にも満たず、自己都合で退職してしまった後となるとかなり不利ですね。
訴訟に持ち込んでどこで相手が折れるか?
そして運良く職場側が折れて慰謝料を取れたとしても、
働いた期間から考えても10万程度だと思いますよ。
相手側の出方にもよるでしょうが。
色々と調べたら事例が出てくると思いますが、そんなに高額は望めないでしょう。
役職者だったり、長年勤務していたなら、もっと上積みを勝ち取れる可能性もあるでしょうが、
そこまでの道のりは楽ではないと思います。
すべてまとめて解決したいのなら、
費用は掛かるけども、弁護士を付けるか、
労働問題の解決実績のある社会保険労務士に依頼することでしょうね。
訴訟ですか?
労基は慰謝料等の部分に関しては関知しませんよ。
あくまで法に照らし合わせて違反があれば勧告するだけです。
仮に時間外に関して違法があったとして、それを労基が是正勧告しても、
職場が勧告を不服として拒否すればそれまでです。
あまり労基に期待しすぎないほうがいいです。
勧告されたとしても法的な拘束力はありません。
それ以前にあなたの訴えを取り上げてくれるかさえ定かではありません。
慰謝料を求める根拠と証拠はあるのですか?
そして額の選定となる基準給与額は?
働いた期間が1年にも満たず、自己都合で退職してしまった後となるとかなり不利ですね。
訴訟に持ち込んでどこで相手が折れるか?
そして運良く職場側が折れて慰謝料を取れたとしても、
働いた期間から考えても10万程度だと思いますよ。
相手側の出方にもよるでしょうが。
色々と調べたら事例が出てくると思いますが、そんなに高額は望めないでしょう。
役職者だったり、長年勤務していたなら、もっと上積みを勝ち取れる可能性もあるでしょうが、
そこまでの道のりは楽ではないと思います。
すべてまとめて解決したいのなら、
費用は掛かるけども、弁護士を付けるか、
労働問題の解決実績のある社会保険労務士に依頼することでしょうね。
失業保険受給の申請をしようと思っています。
来月のあたまに申請に行くといつ頃支給されるのでしょうか?
契約社員で働いていて、期間満了で退職したので、3ヶ月の待機期間はないと思うの
ですが・・
詳しい方、ぜひ教えて下さい。
来月のあたまに申請に行くといつ頃支給されるのでしょうか?
契約社員で働いていて、期間満了で退職したので、3ヶ月の待機期間はないと思うの
ですが・・
詳しい方、ぜひ教えて下さい。
派遣でない契約社員ですか、派遣以外とします、契約社員期間3年未満で自分から、延長更新を申し入れない、場合においても、期間満了は、給付制限期間はありません。
申請から、約1ヶ月で支給されます。
もし、派遣契約者員、また3年以上である場合は、補足で教えてください。
申請から、約1ヶ月で支給されます。
もし、派遣契約者員、また3年以上である場合は、補足で教えてください。
生活保護について
去年の7月で派遣切りに合い(会社都合で早期退職扱い)それから無職になりました。
地元(沖縄)に帰っても就職は厳しい為、東京でアパートを借りて失業保険でどうにか暮らしていました。
もちろん就職活動もしてましたが土地勘も無く東京でも正社員の就職はなかなか難しかった為、日払いのバイトなどしてました。
ただ、今月で失業保険も終わりましたのでとにかく何でもいいから週5以上のバイトの面接も何社か受けたのですが東京では週1~2のシフト制のバイトしか無く周5以上希望では不採用の返事が多くしょうがなく今は週1~3でバイトをしてますが今のところ研修と言う事で4時間勤務しかできず暇な時は早上がりになるとも言われてます。
家賃は翌月分のを今月払う前払いですので失業保険でどうにか払えて来月分は大丈夫なのですが、今月の週1~3のバイト代
では再来月分払えるかどうか厳しい状況です。
そこで週5~6勤務してまともに一ヶ月生活できるまで生活保護を申し込もうと思うのですが今の僕の状態でもできますか?
現在東京江東区に住んでおり家賃5万7千円です。ネットで調べたのですが家賃扶助としては4千円程オーバーしてます。
オーバーしてる場合は上限以下の賃貸に引越しする指導が出ると書かれてましたが僕としてはある程度週5~6勤務の仕事が決まってまともな給料が出る時には生活保護も打ち切るつもりなもんでその条件でも引越ししないと生活保護は受けきれないのででしょうか?
親や兄弟も生活が厳しい為援助は無理に近いです。
面接しても返事が3~6程掛かりますのでその間引越しのバイトを入れてるのですがそれも予約制で都合の良い日は埋まってまして毎日は出来ません。その為来月の生活費が稼げません。
上記の僕の条件で生活保護は受けきれますか?
とにかく引越しまではしないで1ヶ月まともに働いて生活できるまでの期間生活保護を受けたいのですが大丈夫でしょうか?
それと家賃扶助オーバーしても生活保護できた方いましたらどのような条件で受けきれましたか?アドバイスお願いします。
去年の7月で派遣切りに合い(会社都合で早期退職扱い)それから無職になりました。
地元(沖縄)に帰っても就職は厳しい為、東京でアパートを借りて失業保険でどうにか暮らしていました。
もちろん就職活動もしてましたが土地勘も無く東京でも正社員の就職はなかなか難しかった為、日払いのバイトなどしてました。
ただ、今月で失業保険も終わりましたのでとにかく何でもいいから週5以上のバイトの面接も何社か受けたのですが東京では週1~2のシフト制のバイトしか無く周5以上希望では不採用の返事が多くしょうがなく今は週1~3でバイトをしてますが今のところ研修と言う事で4時間勤務しかできず暇な時は早上がりになるとも言われてます。
家賃は翌月分のを今月払う前払いですので失業保険でどうにか払えて来月分は大丈夫なのですが、今月の週1~3のバイト代
では再来月分払えるかどうか厳しい状況です。
そこで週5~6勤務してまともに一ヶ月生活できるまで生活保護を申し込もうと思うのですが今の僕の状態でもできますか?
現在東京江東区に住んでおり家賃5万7千円です。ネットで調べたのですが家賃扶助としては4千円程オーバーしてます。
オーバーしてる場合は上限以下の賃貸に引越しする指導が出ると書かれてましたが僕としてはある程度週5~6勤務の仕事が決まってまともな給料が出る時には生活保護も打ち切るつもりなもんでその条件でも引越ししないと生活保護は受けきれないのででしょうか?
親や兄弟も生活が厳しい為援助は無理に近いです。
面接しても返事が3~6程掛かりますのでその間引越しのバイトを入れてるのですがそれも予約制で都合の良い日は埋まってまして毎日は出来ません。その為来月の生活費が稼げません。
上記の僕の条件で生活保護は受けきれますか?
とにかく引越しまではしないで1ヶ月まともに働いて生活できるまでの期間生活保護を受けたいのですが大丈夫でしょうか?
それと家賃扶助オーバーしても生活保護できた方いましたらどのような条件で受けきれましたか?アドバイスお願いします。
アイリン地区に行けと、福祉事務所の職員にアドバイスを受けるでしょう。
福祉事務所では、片道切符を渡してまで、他県に追い出すのが最近流行の違法行為だそうですよ。
福祉事務所では、片道切符を渡してまで、他県に追い出すのが最近流行の違法行為だそうですよ。
失業保険について
2月末で2年弱働いた会社を退職予定、4月より転職します。
失業保険についてですが、自己都合退社の場合は3ヶ月以降でないともらえませんが、再就職手当てはもらえると聞きました。
本当でしょうか?どのような手続きをすればいいのでしょうか??
宜しくお願いします。
2月末で2年弱働いた会社を退職予定、4月より転職します。
失業保険についてですが、自己都合退社の場合は3ヶ月以降でないともらえませんが、再就職手当てはもらえると聞きました。
本当でしょうか?どのような手続きをすればいいのでしょうか??
宜しくお願いします。
就職日前日に受給可能日数が45日以上かつ3分の1以上残っていれば再就職手当(受給残額の30%)が貰えます。
ただし、就職日が、3ヵ月の給付制限に入って1ヶ月以内の場合は、
ハローワークまたは職業紹介会社の紹介によって就職していることが受給条件になります。
質問者の場合、もし独自のルートで転職先を見つたのであれば、
4月の出社日の日付によっては、残念ながらこの基準にひっかかってしまいます。
ハローワークで手当に関するパンフレットを貰って、よーくチェックしてみてください。
もし、ひっかている場合は、転職先の会社に出社日をずらしてもらう手もありますが…。
ただし、就職日が、3ヵ月の給付制限に入って1ヶ月以内の場合は、
ハローワークまたは職業紹介会社の紹介によって就職していることが受給条件になります。
質問者の場合、もし独自のルートで転職先を見つたのであれば、
4月の出社日の日付によっては、残念ながらこの基準にひっかかってしまいます。
ハローワークで手当に関するパンフレットを貰って、よーくチェックしてみてください。
もし、ひっかている場合は、転職先の会社に出社日をずらしてもらう手もありますが…。
一月末で派遣先から解雇されたのですが、未だに離職票など失業保険の手続きに必要なものが送られてこないんです。
今はこんな状況だから届くのな2~3週間かかると言われたのですが、未だに来ません。
会社に電話をして催促したのですが…
手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
手続きが3月になっても大丈夫なんでしょうか?それともハローワークに相談した方がいいんでしょうか?
長々とすいません。どなたか詳しい方よろしくお願いします。
今はこんな状況だから届くのな2~3週間かかると言われたのですが、未だに来ません。
会社に電話をして催促したのですが…
手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
手続きが3月になっても大丈夫なんでしょうか?それともハローワークに相談した方がいいんでしょうか?
長々とすいません。どなたか詳しい方よろしくお願いします。
派遣会社ってどこも似たような事するんですね・・・
>手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
その通りですが、手続き終了して所定の日数待機して・・・・って事になるのですぐさま書類もらってハローワークに行っていたら2月の半ばから受給開始になるものが3月からって事になりますよ。
(給付日数や金額は変わりません)
しかも、解雇なのに一ヶ月伸ばして(その間に仕事の紹介はありましたか?あってもし断っていたら自己都合とかにされそうですよ)引き続き就業の意思が無いって事にされかねませんよ?
ハローワークにはもういきましたか?
先に求職の登録して、失業保険の手続きもしましょう。
で、給付窓口の担当さんに直接電話してもらってすぐに出してもらいましょう(そこまでやってやっと書類来ました・・・・)
派遣先に解雇された時はまだ契約残ってましたか?
一ヶ月前に通知されましたか?
今年に入ってから一月一杯で・・・とか言われてないですか?
一つでも心当りがあったら、即労働局へ。
違法行為なので、ちゃんと保障して貰いましょう。
ハローワークが指導してる、離職票を出す日数ってのにもオーバーしてそう・・・
いきなり労働局も有りかもしれませんよ。
>手続きが遅れてもちゃんと2月1日からの失業保険が発生するからと言われました。
その通りですが、手続き終了して所定の日数待機して・・・・って事になるのですぐさま書類もらってハローワークに行っていたら2月の半ばから受給開始になるものが3月からって事になりますよ。
(給付日数や金額は変わりません)
しかも、解雇なのに一ヶ月伸ばして(その間に仕事の紹介はありましたか?あってもし断っていたら自己都合とかにされそうですよ)引き続き就業の意思が無いって事にされかねませんよ?
ハローワークにはもういきましたか?
先に求職の登録して、失業保険の手続きもしましょう。
で、給付窓口の担当さんに直接電話してもらってすぐに出してもらいましょう(そこまでやってやっと書類来ました・・・・)
派遣先に解雇された時はまだ契約残ってましたか?
一ヶ月前に通知されましたか?
今年に入ってから一月一杯で・・・とか言われてないですか?
一つでも心当りがあったら、即労働局へ。
違法行為なので、ちゃんと保障して貰いましょう。
ハローワークが指導してる、離職票を出す日数ってのにもオーバーしてそう・・・
いきなり労働局も有りかもしれませんよ。
関連する情報